夫の実家がある長崎県島原市に帰省したときに、ずっと行きたかったかき氷屋さんへ訪れてきました。「茶房 早魚川(はやめがわ)」。
なんと金物屋さん(猪原金物店)がつくるかき氷。このかき氷のお店は栃木県真岡市にある「世界一を目指すかき氷~寿氷」の店主さんから教えていただいたお店です。
ほろりと口の中でとけていくふわっふわのかき氷は金物屋さんならでは。プロが研いだ刃物で削った氷は驚くほどふわふわなんです。わざわざ食べに訪れたいかき氷を紹介します。
金物屋さん(猪原金物店)のかき氷 「茶房 早魚川(はやめがわ)」の紹介!
訪れたのは、長崎県島原市にある歴史がある金物屋さん「猪原金物店」。お目当てのお店は、この金物屋さん猪原金物店にある「茶房 早魚川」です。
猪原金物店の創業は明治10年。建物は、幕末の町家を復元しており、2003年には国の登録有形文化財にも認定されています。
▽登録有形文化財にも指定されている「猪原金物店」の建物


白壁には龍の彫刻があり、壁から飛び出して、空を舞っているようにも見えます。

猪原金物店の店内。古いものだけではなく、国内外のロングセラー商品もたくさん並んでいます。雰囲気がありますね。

紹介するかき氷の有名店「茶房 早魚川」は建物の脇に入り口があります。駐車場も店の横にありましたよ。


島原の街の中を流れる水はどこもきれい!さすが、水の都ですね。

お店の中も、外見通りにとても雰囲気があります。

中庭を囲むように席が配置されていましたよ。

美しい景色にうっとり。

メニューは、かき氷だけではなく、湧き水仕立てのコーヒーや、島原名物のかんざらし。そうめんや、地元の新鮮野菜を使ったカレー、食べるスタイルのミルクセーキなどがありました。カレーも美味しそうですね。
主なメニュー
分類 | メニュー名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
フード(通年) | きまぐれランチ (平日10食限定) | 1,320円 | セットコーヒー +220円 |
島原カツ加利(カレー) | 1,320円 | 野菜カレー:1,100円 | |
フード(季節・限定) | 冷やしそうめん(夏季) | 990円 | 冬はにゅうめん、麺大盛+110円、おにぎり+165円 |
具雑煮(10月~5月・土日祝限定) | 1,210円 | おにぎり+165円 | |
スイーツ・かき氷 | 島原ミルクセーキ | 770円 | 白玉・あずきトッピング+110円 |
白熊金時(かき氷) | 1,980円 | アイスクリーム・白玉トッピング+110円 | |
ほうじ茶ミルク金時 | 1,540円 | アイス・白玉・フルーツトッピング+100円 | |
その他かき氷各種 | – | 苺/宇治/黒蜜など | |
甘味・ドリンク | かんざらし | 462円 | 島原名物 |
湧水仕立ての珈琲 | 638円 | アイスコーヒー・珈琲フロート・紅茶・お抹茶あり | |
その他ドリンク | アイスコーヒー・コーヒーフロート・紅茶・お抹茶 | – | 湧き水使用 |
▽こちらはそうめん

▽子どもたちは寒ざらし(400円)を食べました。



寒ざらしは、島原に帰ったら必ず食べたくなるスイーツです。
▽お目当てのかき氷はこちら。注文したのは「クロみっちゃん」(700円)

塩味の効いたきな粉ともちもちとした白玉が黒蜜の濃厚な甘さを引き立てるかき氷。
一口頂いて、かき氷のふわふわの氷にびっくり!まるでわたあめのようななめらかな食感。ふわりと口の中でとけていくかき氷は、金物屋さんの刃物で削った氷ならではですね。

大変美味しくいただきました。島原に訪れたらぜひおすすめの一品です。
茶房 早魚川(はやめがわ)のアクセスや営業時間などの基本情報
「茶房 早魚川(はやめがわ)」のアクセスや営業時間などの基本情報です。
▽島原駅から徒歩3分