被災前と修復中の熊本城の写真を公開!熊本城へ行こう!|熊本県

2016年4月14日、熊本で大きな地震がありました。熊本地震です。

発生した大地震とその後の余震で、熊本城は大きな被害を受けました。石垣が崩れ、瓦が落ちていく熊本城の様子を報道で目にした方も多いと思います。

わたしは、地震が発生する数ヵ月前に熊本城を訪れたばかりでした。
一日でも早い復興への願いを込めて、地震で被害を受ける前の熊本城の姿の写真を公開します。

更新履歴
2025.6.17 復旧中の写真やロードマップなどを追加

被災前の熊本城

被災前に撮影した熊本城です。(2016年1月に撮影)
熊本城を築城した加藤清正公の銅像。

加藤清正公の銅像!
加藤清正公の銅像!

清正公の築城した「宇土櫓(うとやぐら)」は大地震でも倒壊せず、清正公の築城技術にも注目が集まりました。

堀にうつる木々の影の美しさ。

堀にうつる木々の影が美しい!
堀にうつる木々の影が美しい!

鉄砲穴など。

鉄砲穴など
鉄砲穴など
img_1775.jpg

立派な石垣ですね。「武者返し」(上部に行くにしたがって角度が急こう配になり敵の侵入を防ぐ)が、わかります。

熊本城の石垣
熊本城の石垣

熊本城の天守。大天守と小天守からなります。

熊本城の天守
熊本城の天守

大天守からの眺め。

大天守からの眺め
大天守からの眺め

大天守から見えるのは、現存の宇土櫓(うとやぐら)。今回の地震でも倒壊を免れました。

宇土櫓
現存の宇土櫓(うとやぐら)

清正の創建した初代天守という見方もある宇土櫓。3重5階地下1階の構造を持ち、熊本城では最大の櫓です。

城内に展示されていたしゃちほこ。

城内の展示品
城内の展示品
img_1770.jpg

訪れたときは熊本城の前で「熊本城おもてなし武将隊」の方々が迫力満点の武将ショーを目の前で繰り広げてくれました。

熊本城おもてなし武将隊のみなさま
熊本城おもてなし武将隊のみなさま

被災後の熊本城(復旧工事中)2018年撮影

被災後の2018年12月に訪れたときの熊本城の様子です。

▽石垣が大きく崩れています。

復旧工事と現状について

復旧のロードマップは以下のとおりです。

復旧のロードマップ

天守閣の復旧

  • 2017〜2018年:仮設足場設置、屋根の保護、解体作業。
  • 2019年4月:大天守の外観整備が完了。
  • 2019年10月:外観復旧完了、特別公開開始。
  • 2020年:耐震補強と石垣修復が完了。
  • 2021年3月〜6月:内部公開再開。制震技術や最新展示導入。
  • 2024年現在:外観・内部ともに復旧完了。

その他の復旧

  • 宇土櫓:被害甚大。2028〜2032年の再建予定。
  • 飯田丸五階櫓など:2025年度以降の再建へ。
  • 石垣調査:江戸時代の石塁が出土し、保存対象に。
  • 城全体の復旧完了予定:2037年度(震災から21年後)を目標。

現在の見どころ・見学案内

  • 天守内部:制震装置、震災関連展示、最上階から展望をのぞめます
  • 特別見学通路:天守に近づけるコースが整備されています
  • 震災痕跡公開:崩落した石垣や部材が展示され、復旧の過程を学ぶことができます。

▽復旧計画や現状・今後について

項目内容
天守閣外観・内部共に復旧完了(2021〜2024年)
櫓・石垣宇土や東十八間など重要箇所は2030年代に再建予定
全体復旧2037年まで継続する長期復興プロジェクト
見学スペシャル通路あり。震災痕も展示され学びの場に
支援制度復興城主・支援金など寄附枠あり

熊本城の見学料金・開園時間など

熊本城の見学料金・開園時間は以下のとおりです。

熊本城(特別公開エリア) 料金
  • 高校生以上(個人):800円
  • 小・中学生(個人):300円
  • 未就学児:無料
共通入園券(お得なセット券)
チケット高校生以上小・中学生
城・わくわく座共通券850円300円
城・わくわく座・博物館共通券1,100円400円

—「わくわく座」は熊本城に隣接する歴史体験施設

熊本城 開園時間
  • 通常期:9:00~17:00(最終入園16:00/天守閣最終入閣16:30)
  • 休園日:12月29日(荒天等で臨時休園の場合あり)

熊本城の駐車場情報

熊本城の駐車場は以下の通りです。
朝~午前中は公式駐車場が空いている可能性があります。

混雑期や週末は民間予約駐車場(タイムズのB)が便利!安心して観光できますよ。

駐車場台数2時間目安料金備考
二の丸駐車場(公式)210台約200円城入口近く
三の丸第1・第2・宮内駐車場(公式)合計約395台約200円やや離れるが本丸周辺にアクセス可
桜の馬場交流施設駐車場(公式+シャトル)58台約200円周遊ルート/土産処併設
予約制民間駐車場 タイムズのB (城周辺)300~900円/日安心の予約制
市役所前・花畑町エリアのコインP多数200~300円/h、日中上限800~1,600円徒歩圏内多数あり

さいごに

熊本城の石垣が崩れ、瓦が落ちていく様子をテレビの映像で見たときにとてもショックを受けました。
しかし、復興のシンボルとして熊本城の復旧・復元工事は進んでいます。

現在でも二の丸広場などから熊本城の見学をできる場所もあり、イベントなども随時開催されています。
「熊本城おもてなし武将隊」も随時出陣してショーをしています。

被災した今だからこそ多くの方に足を運んでもらって、今の熊本城の姿を目にすることに意味があると思います。わたしも春に九州へ行く予定なので、訪れたいです。

たくさんの勇気と元気を運んでくれた「くまもん」
たくさんの勇気と元気を運んでくれた「くまもん」

被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げますと共に、 被災地の一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA