太平洋フェリー「きそ」の施設・レストラン、売店の紹介!クルーズ船並みのシアターも

こんにちは。ブロガーのしょうです。

今回は、太平洋フェリー「きそ」の船内をご紹介!

「きそ」は、2016年のクルーズ・シップ・オブ・ザ・イヤーのフェリー部門で堂々の3位を獲得。ゴージャスな雰囲気あり子連れでも快適に船旅が楽しめるフェリーです。実際に太平洋フェリー「きそ」に乗船したので、施設やレストラン、売店などを写真多めで紹介します。

更新履歴:
2025.6.21バイキングの料金などを最新の情報に更新

太平洋フェリー 「きそ」とは?

太平洋フェリーには「いしかり」、「きそ」、「きたかみ」の3船があり、苫小牧〜仙台〜名古屋を結ぶ航路を運航しています。

今回紹介する船は「きそ」。

南太平洋のしらべ「きそ」。

南太平洋のリゾートホテルのように優雅で洗練された豪華船。

というキャッチフレーズがつけられています。

フェリー雑誌のCRUSE(クルーズ)では、2016年のクルーズシップ・オブ・ザ・イヤー2016のフェリー部門で堂々の3位を獲得。

1位は、同じ太平洋フェリーの「いしかり」、2位は商船三井フェリーの「さんふらわあ」です。

上位3位は北海道航路。北海道航路の人気の高さがうかがえますね。

きその3位のランクインの理由は、ゴージャスな船内や、クルーズ船並みの設備のシアターなど。

では、きその船内の様子を紹介します!

太平洋フェリー「きそ」の船内の設備の紹介

船内に入ってすぐエントランスホールがお出迎え。

確かにゴージャスな雰囲気が漂っています。

色鮮やかなインテリアが印象的で明るい空間ですね。

吹き抜けの階段に光り輝く壁がそびえています。

フェリーでは、階数のことをデッキと言います。

エントランスホールがあるのが、5デッキ(5階)。

5デッキには、事務所や売店、大浴場、キッズルームなどがあります。

こちらは、案内カウンター。

船内のイベントなどは案内カウンターの隣の掲示板にてチェック。


ビデオの上映時間やレストランの営業時間なども確認。

写真は乗船当時の料金です。現在(2025年)のバイキングの料金は以下のとおりです。

バイキングの料金
  • 夕食バイキング
    • 大人(中学生以上):2,300円
    • 小人(小学生):1,200円
  • 朝食バイキング(モーニング)
    • 大人(中学生以上):1,200円
    • 小人(小学生):800円
  • 昼食バイキング(ランチ)
    • 大人(中学生以上):1,200円
    • 小人(小学生):800円

※未就学児は無料、ドリンクバー付き(アルコール類は別料金)

貴重品を入れるロッカー。

子どもたちのたまり場、キッズルーム。このスペースがあるだけで、大助かりです。

カラオケルーム(有料)もあります。

展望大浴場。


水平線をのぞみながらお風呂に入ることができます。

自販機コーナー。
ソフトドリンクとアルコール類が販売されています。

売店では、おみやげがたくさん。OMIYA! のライターもしているので、おみやげのお菓子がやたらと気になります。

寄港する北海道、仙台、名古屋のおみやげがそろっています。

こちらは、北海道のお菓子に、

仙台のお菓子。

そして、名古屋のお菓子。

おみやげの買い忘れがあっても大丈夫そうですね。

トラベル用品も一通りそろっていました。

おつまみやドリンク、アルコール類もあります。

ゲームコーナーもありました。

続いては、6デッキ(6階)。

6デッキには、たくさんの休憩スペースやレストラン、シアターラウンジや軽食コーナーあります。

広々としたラウンジ。

ご飯を食べたり、本を読んだり、談笑したり(ブログを書いたり…) 思い思いに過ごします。

ラウンジ内には、給湯器もあり便利!

ラウンジにある軽食コーナー「マーメイドクラブ」。


お茶、お水、おしぼりもセルフサービスです。

メニューの一部

  • モーニングセットA(AM10:00まで)……720円
  • モーニングセットB(AM10:00まで)……510円
  • おにぎり……150円
  • そば・うどん……510円
  • ホットケーキ……310円
  • 生ビール(中ジョッキ)……620円  他

※メニューや料金は変更になっている可能性があります

ラウンジにはピアノがあり、午後などに生演奏のラウンジショーが開催されます。


ラウンジの一角には、飲食禁止のカウンターコーナーもあります。PCを開いて作業するのもぴったり。

壁の動物などの装飾もあたたかみがあります。

こちらが、シアターラウンジ「サザンクロス」。


よりいっそう豪華な雰囲気です。

クルーズ船並みの本格的なステージが特徴。

入場無料で、アーティストによるラウンジショーや大型スクリーンによる映画が鑑賞できます。

席ごとにミニテーブルがあるので、ドリンクを飲みながら映画やショーを鑑賞できます。


乗船したときは、ジャズバンドの生演奏を楽しみました。贅沢なひととき!

こちらは、レストラン「タヒチ」。

朝食、昼食、夕食ともにバイキングスタイルです。

バイキングの料金
  • 夕食バイキング
    • 大人(中学生以上):2,300円
    • 小人(小学生):1,200円
  • 朝食バイキング(モーニング)
    • 大人(中学生以上):1,200円
    • 小人(小学生):800円
  • 昼食バイキング(ランチ)
    • 大人(中学生以上):1,200円
    • 小人(小学生):800円

※未就学児は無料、ドリンクバー付き(アルコール類は別料金)

未就学児は無料です。ありがたい!

デッキからは、甲板に出れます。

天気がいいと気持ちがいい!

すれ違う船や景色、夕日や朝日もきれいにみえて。

ゆったりとした時間を感じる、船旅の醍醐味ですね。

太平洋フェリー「きそ」の客室の紹介

「きそ」には、ロイヤルスイートルームから、2等和室まで料金により客室が分かれてます。

こちらは、今回滞在した「1等客室(和室)トイレ・シャワー付 」。(WEB割で予約したので半額でした!)


テレビや冷蔵庫、ポットもついています。

トイレとシャワールームも付いていました。

こちらは、上下完全セパレート2段ベットのB寝台。

2等和室。

さいごに

フェリー旅、旅情があって大好き!!

船内は広々していて、子連れでも快適な船旅。「きそ」は、豪華さも感じるフェリーです。

ぜひ時間が許せばフェリー旅も!
船旅気分を味わっていただけたら嬉しいです。

全ての子連れお出かけファミリーにつぐ。
加えるのです、旅の移動の選択肢にフェリーを。マイカーに詰め込めば荷物の心配なし。子どもが泣き叫んでも逃げ場がある。移動がストレスから楽しみに!
なんと、未就学児は無料なのです!最高すぎる。
移動が憂うつな全ての子連れファミリーに伝われ! pic.twitter.com/tkTfBGTTFJ

— しょう@しょうラヂオとキャンプ△の人 (@syoradio1) April 24, 2018

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA