神奈川県三浦半島にあるソレイユの丘のキャンプ場で2泊し、公園内でたっぷりと遊んできました。
「ソレイユの丘」は、充実した大型遊具やゴーカードや観覧車、野菜の収穫体験や動物のふれあい体験などもできる施設。なんと入園料は無料!嬉しすぎますよね家族で訪れて一日中遊べる公園です。
本記事では、ソレイユの丘を写真多めで紹介します。
更新履歴
2025.6.6 2,023年4月のリニューアルによる変更点を追記
2023年にリニューアル!主な変更点は?
ソレイユの丘は2023年4月にリニューアルし、グランドオープン。
アクティビティから宿泊、飲食、花畑、動物ふれあいまで “365日楽しめるエンターテイメントパーク” としてより多くの遊び場が登場しました。中でも、大型アスレチックやジップライン、インドアエンタメ施設の登場により、より魅力的な遊び場になったことは間違いなし!子ども連れのファミリーだけでなく、ペット連れにもおすすめ。
以下にリニューアルのポイントをまとめました!
花畑エリアが約2倍の広さに!
リニューアル前の約2倍の敷地にわたり、季節ごとに菜の花・ネモフィラ・ポピー・ひまわりなど、四季折々の花々が咲き誇ります。立体的に花や緑を配置したアーティスティックなフォトスポットが新設され、花畑越しに相模湾を一望できる風景が楽しめるようになりました。
眺望デッキ「The View」が登場!
3階相当の高さに設置された展望デッキ「The View」からは、眼下に広がる花畑と相模湾のパノラマを一望できます。晴れた日には富士山や伊豆大島まで見渡せる絶景スポットです。
大型アスレチック&ジップラインの導入

高さ15mの大型木製アスレチックが新しく登場!
さらに、その頂上から全長約300mのジップラインで園内を横断するアクティビティが体験可能に。子どもだけでなく大人も大興奮のスリル満点コースになっています。
屋内の施設「ソレ!スポ」やキッズルームが登場!
ソレイユの室内スポーツ体験施設「ソレ!スポ」がオープン。今話題のeスポーツ、仮想空間VRでのトランポリンやプロジェクター照射ARでのホッケーゲームが体験できます。
また、童話の世界をイメージしたおはなのキッズルームも新設され、子どもたちが絵本やアートを通じて遊べる空間が誕生しました。
ドッグラン「オーシャンドッグパークYOKOSUKA」の新設
小型犬・中大型犬でエリア分けされた全天候型ドッグランが誕生。園内の一部エリアはリード着用で愛犬と一緒に散策可能となり、ペット連れファミリーの楽しみが大幅に拡充しました。
トレーラーハウスやサウナ付きキャビンなど宿泊施設の種類がたくさん!
バンガロー、トレーラーハウス、グランピングコテージ、サウナ付きキャビン、RVサイト、ソロサイトなど、宿泊施設がより充実しました!
特に崖地を活用したオートキャンプサイトは面積が2倍に拡大し、海を望むロケーションでのキャンプが可能です。
飲食施設のリニューアル・新規出店
園内に本格イタリアンレストランをはじめ、地元相模湾の鮮魚や産地直送の有機野菜を使ったバーベキュー施設など、計9店舗の飲食店が新たにオープン。
テイクアウトできる軽食屋台や売店も強化され、よりグルメを気軽に楽しめるようになりました!
1. YOKOSUKA SOFTCREAM FACTRY
- 主なメニュー
- よこすか関口牧場のソフトクリーム(プレーン、ヒツジさんソフト、フラワーソフトなど)
- 季節のフルーツソフト(いちごソフトなど)
- ソフトクリームを使った各種パフェ
- 価格帯
- ~¥1,000
- 営業時間
- 平日 11:00~16:00/土日祝 11:00~17:00
2. VENTO LEONE
- 主なメニュー
- 薪窯ピッツァ(マルゲリータ、季節の旬野菜を使ったピザなど)
- シェフのおすすめパスタ(地元食材を活かした日替わりパスタなど)
- 本格イタリアン前菜・サラダ
- 価格帯
- ¥3,000~
- ※ランチタイムはセットメニュー中心(アラカルト注文不可)
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O. 17:00)
- ランチ 11:00~14:30
3. うさぎCafé
- 主なメニュー
- ソフトクリーム各種(バニラ、季節限定フレーバーなど)
- シェイク(いちごシェイク、抹茶シェイクほか)
- フライドポテト/チキンナゲットなどの軽食
- 高級食パンのサンドイッチ(たまごサンド、ハムチーズサンドなど)
- ソフトドリンク、本格コーヒー、アルコール(クラフトビール・カクテル)
- 価格帯
- ¥250~¥1,500
- 営業時間
- 10:00~17:00 (雨天時は全品10%OFF)
4. ミサキドーナツ ソレイユの丘店
- 主なメニュー
- 季節のフルーツを使ったドーナツ各種(プレーン、チョコレート、ベリー系など)
- ソレイユ限定ドーナツ(地元食材使用のオリジナル)
- ドーナツづくり体験(開催期間・要予約)
- カフェメニュー(コーヒー・ドリンク)
- 価格帯
- ¥300~¥1,000
- 営業時間
- 平日 9:30~17:00/土日祝 9:00~18:00
- ※季節・天候により変動あり
5. Soleil フードホール リヨン
- 構成店舗(全5店舗)
- 三崎港(和食)
- マグロとしらすの二色丼(酢飯/味噌汁・漬物付き):¥1,300~¥1,500程度
- GRILL AKIYA(洋食)
- ハンバーグプレート、パスタランチ:¥1,200~¥1,800程度
- 中華長井楼(中華)
- ラーメン各種:¥800~¥1,200程度、チャーハン:¥900程度
- 荒崎家(麺処)
- うどん・そば:¥700~¥1,000程度
- 佐島庵(甘味処)
- 抹茶パフェ:¥800~¥1,200程度、ぜんざい:¥600~¥800程度
- 三崎港(和食)
- 価格帯
- ¥200~¥2,100
- 席数
- 約150席
- 営業時間
- 3月~11月 10:00~17:30(L.O. 17:00)
- 12月~2月 10:00~16:30(L.O. 16:00)
6. ねこがたいやきたべちゃった
- 主なメニュー
- キャラクター型たいやき各種(あんこ、カスタード、チョコレートなど)
- 大判焼き(あんこ、カスタード、クリームチーズなど)
- 季節限定おやつ(栗餡、紫いもあんなど)
- ドリンク(コーヒー、ソフトドリンク)
- 価格帯
- ¥300~¥1,000
- 営業時間
- 平日 11:00~16:00/土日祝 10:00~17:00
- ※営業状況は季節や天候により変動あり
7. PIZZA IN THE SUN
- 主なメニュー
- ニューヨークスタイルピザ(A・T・G・O ほか)
- 地元食材を使ったローカルピザ(シラスピザ、地野菜ピザなど)
- チリチーズフライ、フライドチキン
- デザート(ピザ生地を使ったスイーツ)
- ドリンク(クラフトビール、カクテル、ジュース)
- 価格帯
- ¥300~¥1,500
- 営業時間
- 10:00~
- ※火曜定休(祝日を除く)、営業状況は季節により変動
8. BBQ&BAR BONFIRE(ボンファイア)
- 主なメニュー
- 手ぶらBBQセット(牛肉・豚肉・鶏肉・海鮮・野菜などが揃う)
- BONFIREオリジナルメニュー(飯ごう炊飯体験付きセット、オリジナルグリル料理など)
- バーエリア:クラフト生ビール、ソフトドリンク、多種カクテル
- 価格帯
- ¥2,500~/名(2名以上から利用可能)
- 営業時間
- 土日祝 10:30~17:00(L.O. 16:30)
- ※手ぶらBBQセット注文のラストオーダー 15:00
9. ANI CAFÉ
- 主なメニュー
- 自社工房製ソフトクリーム(バニラ、季節限定フレーバー)
- 手作りソーセージ使用のホットドッグ各種
- ワンハンドスナック(フライドポテト、ソーセージプレートなど)
- 動物モチーフのドリンク・スイーツ(キャットラテ、バニーシェイクなど)
- 各地のクラフトビール(取り扱い銘柄は時期により変動)
- 価格帯
- ¥300~¥1,000
- 営業時間
- 平日 10:00~16:30/土日祝 9:30~17:00
10. CLIFF CAFE
- 主なメニュー
- 挽きたてコーヒー各種(ホット/アイス)
- 濃厚ソフトクリーム(バニラベース、季節限定あり)
- トロピカルジュース(マンゴー、パイナップルなど)
- 生ビールほかアルコールドリンク
- 軽食スナック(ホットサンド、ベーグルサンドなど)
- 価格帯
- ¥440~
- 営業時間
- 毎日 8:00~15:00
- ※ペット同伴可(屋外テラス)
屋外広場「芝生広場」が新登場!
園の崖地部分を活用して新たに芝生広場を整備。大型フェスの会場やフリーキャンプサイトとしても利用できる開放感あふれるエリアが誕生しました。
動物ふれあい&アニマルヴィレッジに多くの動物が仲間入り!
カピバラ、カンガルー、アルパカ、ポニー、ペンギンなど、多彩な動物たちとのふれあいコーナーがさらにパワーアップ。ペンギンをはじめ新たな動物が仲間入りしたほか、バードショーやエサやり体験も充実しています。
温浴施設「海と夕日の湯」のリニューアル
相模湾を見渡せる露天風呂を中心に、寝湯やサウナを改良して開放感を向上。入浴しながら夕景を楽しめる設計に生まれ変わり、遊び疲れた体をリフレッシュできる癒しの場となっています。
※以下はリニューアル前の訪問レポートです
「長井海の手公園 ソレイユの丘」とは? 入園無料!
「長井海の手公園 ソレイユの丘」は、神奈川県三浦半島にあります。

大型の遊具広場に観覧車やゴーカード、ふれあい動物園やじゃぶじゃぶ池などがあり家族連れにおすすめの公園。なんと入園無料というのだから驚きですよね。
一年を通してイベントが開催され、野菜の収穫体験、手ぶらBBQも人気がありますよ。
公園からは、海と富士山が見渡せる気持ちがいい景色が広がります。レストランに入浴施設、キャンプ場まで併設されている複合公園です。
「ソレイユの丘」で遊べること・体験できること
ソレイユの丘はとても広く、敷地面積は東京ドーム4個半ほど。季節の花や畑や温室もあり、収穫をはじめとしたいろいろな体験や遊びを楽しむことができます。

ソレイユの丘で遊べること・体験できることは以下の通りです。
- 四季折々の花畑散策(菜の花、ネモフィラ、ポピー、ひまわりなど)
- 花摘み体験(季節限定)
- 動物ふれあい広場でのエサやり・抱っこ体験(ヤギ、ヒツジ、ミニブタなど)
- ポニー乗馬体験
- 大型木製アスレチックで遊ぶ
- ジップラインで園内を滑走
- フィールドアスレチック(全長15mコース)
- 複合遊具・ローラーすべり台で遊ぶ
- バードショー(タカやフクロウの飛行パフォーマンス)
- クッキング体験(ピザ作り・パン作り・クッキー作りなど)
- クラフト体験(オカリナ絵付け、キャンドルづくり、革小物づくりなど)
- ドッグラン(小型犬・中大型犬エリア)でペットと遊ぶ
- ペット同伴エリアで散策
- 温浴施設「海と夕日の湯」で入浴(露天風呂・サウナ)
- バーベキュー(手ぶらBBQセット利用)
- グランピング宿泊(ドームテント、トレーラーハウス、コテージなど)
- オートキャンプサイトでテント泊
- 海辺の散策(相模湾や伊豆大島の眺望)
- 展望デッキ「The View」から絶景を楽しむ
- キャンプファイヤー・星空観察(宿泊者向け)
- 農業体験(野菜収穫、収穫物持ち帰りなど)
- フードホールでの地元グルメ・スイーツめぐり
- ソフトクリームやドーナツ、たい焼きなどのテイクアウトグルメ
- eスポーツ・VRトランポリン・ARゲームなどのインドアエンタメ(ソレ!スポ)
- キッズルーム「おはな」で絵本・アート遊び
- 季節イベント(イルミネーション、花火、マルシェなど)
本当にすごいです。家族で訪れて一日中楽しめる公園ということがわかりますよね!
ソレイユの丘のアクセスや営業時間などの基本情報
ソレイユの丘のアクセスや営業時間などの基本情報は以下のとおりです。
- 住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目地内
- 電話番号:046-857-2500
- 公式ウェブサイト:https://soleil-park.jp/
- 入園料:無料(体験プログラム・飲食・遊具・温浴施設等、一部有料施設あり)
- 営業時間
- 3月~11月:9:00~18:00
- 12月~2月:9:30~17:00
※一部施設(温浴施設「海と夕日の湯」など)は別途営業時間が設定されています。
※イベント開催や施設メンテナンスにより変更となる場合があるため、最新情報は公式サイトでご確認ください。
- 定休日:年中無休(施設メンテナンス等で臨時休業の場合あり)
- 駐車場:1,700台収容(普通車:1,050円/1日、バイク:400円/1日、大型車:2,500円/1日、自転車・原付:無料)
- アクセス
- 車:三浦縦貫道路「林インター」出口から国道134号線を約3km進み、「ソレイユの丘入口」を右折、さらに約2km道なり。
- 電車・バス:京急線「三崎口駅」から京急バス「ソレイユの丘」行きで約15分、終点下車すぐ。または「荒崎行き」バスで約20分、「漆山(うるしやま)」バス停下車、徒歩10~15分。
▽MAP
ソレイユの丘 手ぶらBBQの料金や予約方法
ソレイユの丘では手ぶらBBQを楽しむことができます。BBQ広場の目の前には広々とした芝生があり気持ちがいいですよ。

手ぶらBBQの料金は以下の4種類があります。いずれのセットにも園内にある「海と夕日の湯」の入浴券がついていますよ。
手ぶらBBQは、冬季12~2月は3日前までに事前予約が必要です。それ以外の期間は当日受付もOKですが、予約したほうが確実ですよ。
※以下はリニューアル前の訪問レポートです
ソレイユの丘で2泊キャンプをして、公園で遊んできました!
ソレイユの丘に訪れたのは、1月の上旬。1月ですが、菜の花が満開。
富士山がどんとそびえていて、菜の花と富士山の景色は最高でした!

今回は、ソレイユの丘オートキャンプ場のフリーサイトに2泊したので、ソレイユの丘も大満喫!
大型遊具は、公園の入口付近と奥の方のキャンプ場の隣の2箇所にあります。
▽ソレイユ☆パイレーツという海賊船の形の遊具。

ネットや吊り橋、トンネルやいろいろな形のすべり台が海賊船の大型遊具についていますね。まわりには砂場や小さな子供から遊べる遊具もありました。これは楽しい!


もう一つの遊具は公園の入口付近にある遊具。
小さな子供専用の遊具や、ぐるりと一周して戻ってくるタイプのターザンロープなどもあり、とても充実しています。

お弁当持参で訪れて、遊具遊びや芝生で遊ぶだけでも満足度が高い公園です。かかる料金は駐車料金1,000円だけなのも嬉しいですよね。
他には、観覧車やメリーゴーランドなどの遊具、芝そりゲレンデ、ゴーカートやおもしろ自転車などもあります。
▽観覧車。2017年に新しく新設された観覧車。三浦半島の景色を一望できます

観覧車の料金…大人:640円大人3歳〜中学生:320円
娘たちも大喜びだった乗り物の遊具。

メリーゴーランドなどの乗り物3種類があり、1回どれも320円でした。
ゴーカートや体験などの料金は320円か640円と統一されています。
遊具回数券があり、12枚つづりで3,100円。620円お得になります。家族でシェアして利用できるので、10枚分以上(320円✕10枚分)よりも楽しみたいときは、遊具回数券がお得ですよ。
こちらは「発掘!宝石ハンター」

砂の中に埋まっている宝石をスコップで発掘できるというもの。
宝石の発掘なら、栃木県那須高原にある「トレジャーストーンパーク」がとてもおすすめですよ。本格的に宝石探しを楽しめる施設は大人も夢中になっていまいます。
▽ふれあい動物園は入場料4歳以上 320円

カピバラやカンガルーが共同生活するカピバラ・カンガルー広場、小型犬やうさぎなどとうれあう広場などがあります。バードショー(冬季は中止)も必見ですよ。

他にもゴーカートやアーチェリー、おもしろ自転車なども楽しめます。

ゴーカートはコースが長く本格的で楽しい!


中でもおすすめはこちら。芝ソリゲレンデ。全長44メートル最大斜度18度の大きなゲレンデをソリで滑り降ります。

子どもたちも大興奮。時間交代制で320円でした。
▽広々としたじゃぶじゃぶ池。

初夏から秋まで無料で楽しむことができる広々としたじゃぶじゃぶ池。水深が浅いので小さな子どもから遊ぶことができます。冬季間は釣り堀に大変身。ニジマス釣りを楽しむことができます。竿1本・餌・ニジマス1匹の料金で620円です。
▽足漕ぎボート

広々とした畑では季節の野菜の収穫体験ができます。


▽訪れたときは三浦大根の収穫体験ができました!
園内には売店やレストランもあります。農産物やお土産、公園で遊ぶ遊具や、三崎のマグロも並んでいましたよ。




レストランは土日祝日はバイキング形式。魚屋さんの浜焼きバイキング(70分食べ放題です)

レストランだけでなく、園内には軽食コーナーや焼きたてのパンが並ぶパン屋さんもありました。食事するところにも困らないのは嬉しいです。
一緒に訪れたいスポット、宿の情報
一緒に訪れたいスポット、近くのランチ・レストラン、宿の情報です。
一緒に訪れたいスポット、近くのスポット
- ソレイユの丘オートキャンプ場…ソレイユの丘のキャンプ場を紹介(別ブログ「まいにちキャンプ!」にて紹介)
▼三崎のまぐろを食べよう!子連れにおすすめのお店を紹介!
▽よこすか海軍カレーを食べる!
※6歳以下:入場無料 ただし、 保護者 (中学生以上/有料) の同伴が必要です
※VR体験は7歳以上から
※延長は 400円/30分