渋谷駅でゆっくり休憩&食事をするならここ!冷凍食品が選び放題のTSUTAYA渋谷のシェアラウンジがおすすめ・観光のついでにも|東京都

しょう

冷凍食品が選び放題に、アイスやスタバのコーヒー、駄菓子まで食べ放題!渋谷で休憩するのにもおすすめのスポットを紹介

TSUTAYA渋谷のシェアラウンジの3階の営業は、2025年9月上旬をもって終了します。(それ以降は4階のみの営業)

TSUTAYA渋谷にあるシェアラウンジ!

渋谷駅ハチ公前出口から徒歩1分。TSUTAYA渋谷の3階と4階にシェアラウンジがあります。

勉強や仕事などの作業で利用するのはもちろん、観光やご飯をかねた休憩にもぴったりのスポット。ご飯系の冷凍食品は2品選べ、ドリンクやアイスなどは食べ放題でとっても楽しい!景色もよくスクランブル交差点を見下ろしながらゆっくりとした時間を過ごすのにもぴったり。

TSUTAYA渋谷の2階にはスタバが入っていますが、いつ訪れてもとっても混雑しています。シェアラウンジは比較的空いていて、さらにアプリから日時の予約ができるので安心して訪れることができますよ。

わたしは東京周辺で予定がびっしり詰まっていた日のランチ休憩として娘たちと利用しました。

TSUTAYA渋谷のシェアラウンジの3階の営業は、2025年9月上旬をもって終了します。(それ以降は4階のみの営業)

SHIBUYA TSUTAYA SHARE LOUNGE 基本情報
  • 住所:スクランブルスクエア 11F・TSUTAYA BOOKSTORE, 内, 2丁目-24-12 渋谷 渋谷区 東京都 150-6111
  • 公式サイトはこちら

▽MAP

SHIBUYA TSUTAYA SHARE LOUNGE 料金や割引クーポンは?

SHIBUYA TSUTAYA SHARE LOUNGEの基本利用料金は以下の通り。

プランソフトドリンクアルコールキッズ
60分1,650円3,300円825円
延長30分825円1,650円412円
1日利用5,500円2,750円

※店頭でのお支払いはキャッシュレス決済のみ。
※小学生未満のお子様はキッズ料金で利用OK。3歳未満は無料

割引料金で利用する方法は、アプリにて席の予約&登録した決済手段にてアプリ決済をすること10%OFFの料金となります。(一部対象外のプランあり。1日利用は適用外です。)

SHARE LOUNGE

SHARE LOUNGE

Culture Convenience Club Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

訪問レポート!

六本木ミュージアムで1999展の世界を堪能したあとに、立ち寄ったTSUTAYA渋谷のシェアラウンジ。訪れる直前にアプリをインストールし席の予約をしました。アプリから席の予約&決済(paypayで支払いました)をすることで10%オフの料金で利用できます。

この日は、同ビルで開催されているホロライブの展示&ポップアップショップ。さらに夕方から横浜で開催される僕のヒーローアカデミアのヒーロー&ヴィランフェスにも参加予定だったので、昼食がてらゆっくり休めるところで探して、シェアラウンジを見つけました!

▽TSUTAYA渋谷のビルの1階では、ホロライブの「Hello hololive」が開催中でした

TSUTAYA渋谷があるのは、渋谷駅ハチ公駅から徒歩1分。スクランブル交差点をわたって直ぐ目の前のビルにあります。

予約した時間の5分前になるとアプリにQRコードが表示されるので、機械にかざしてチェックイン。首からかけるホルダーを人数分もらい入場。

3階と4階がありますが(※3階は2025年9月上旬まで)、3階のほうが食べ物が充実、4階は漫画を読みたいときや作業に集中したいときにおすすめ。

フィギュアがずらりと並んでいるコーナーがありました。フィギュアの棚の隣に隠れ家のように席が配置されていました。

訪れたときは、食事系の冷凍食品は2品まで、それ以外は食べ放題でした。冷凍食品は、パスタやグラタン、ライスバーガーやピラフなどが並んでいます。

お腹が空いていたので、牛カルビのライスバーガーを選びました。

冷凍食品のパッケージを良く確認して、自分で電子レンジでチンします。レンジは6台ぐらいありました。待ち時間にドリンクなどを選びます。

クロワッサンなどのパンもあり、オーブントースターで焼いて食べることができます。

アイスの種類もたくさん。

野菜ジュースなどのドリンクも飲み放題。トマトジュースと野菜ジュース、さらに飲む酢も飲みました。

スタバのコーヒーもいただけます。

アルコールプランでのめるワイン。

▽駄菓子にソフトクリーム、ドライフルーツやナッツ、ポップコーンなどもありました。

コンビニパーティーのようで楽しい!

渋谷のスクランブル交差点を眺めながら、冷凍食品やスナック類を食べました!

一口チーズやヨーグルト、ドライフルーツなどもたくさんいただき大満足。

料金のもとをとれたか…を計算すると、1時間の利用で1650円ですが、アプリからの予約で10%オフの1,485円。

食べたもの
  • 冷凍食品2品(ライスバーガー、エビピラフ) 400円
  • クロワッサン 100円
  • 紙パックのドリンク3本(野菜生活、トマトジュース、美酢) 450円
  • スタバのアイスコーヒー 250円
  • ベビーチーズ6個ぐらい、ヨーグルト 150円
  • アイス1本、キャラメルポップコーン、ドライフルーツやナッツ 100円
  • 駄菓子3つぐらい 50円

かなりざっくりな計算ですが、食べたものの合計は1,500円。元がとれたのか…という計算で言えば、元は取れたような気がします。

それ以上に、食事を兼ねて1時間ゆっくり過ごせ、フードを選ぶワクワクした楽しさと、スクランブル交差点を一望できる気持ちの良い空間。これで1,485円はなかなか良い時間を過ごせたのではと思います!

子どもたちはアイスやソフトクリーム、駄菓子をたくさん食べて、スクランブル交差点を行き交う人達に手を降っていていて楽しそうでした。

観光で歩き疲れた休憩スポットにもおすすめ。

リピートしたい…と思っていましたが、残念ながら紹介したシェアランジの3階のエリアは2025年9月上旬までの営業だそうです。4階のスペースは今後も営業するので、渋谷でゆっくり&楽しく過ごしたいときにまた利用したいと思います。

シェアはこちらから!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA