【こんにゃくパーク】無料のこんにゃくバイキングがすごい!ファストパスがおすすめ!混雑状況・内容・アクセスや口コミ・感想まとめ|群馬県

群馬県の甘楽町にあるこんにゃくのテーマパーク「こんにゃくパーク」。こんにゃくの工場見学ができ、いろいろなこんにゃく料理を楽しめるバイキングも無料です。

おみやげショップもとても充実。お得な商品もそろっています。

本記事では、見学もでき、美味しく、買い物もできるこんにゃくパークに家族で訪れてきたので、写真多めで「こんにゃくパーク」を紹介します。

こんにゃくパークとは? 工場見学に無料のバイキング、格安のこんにゃくなど

おすすめポイント・料金
  • 所要時間:1〜2時間(こんにゃくバイキングも含む)
  • 雨天OK
  • 飲食施設あり(こんにゃくバイキング)
  • ソフトクリームショップ、足湯、遊具あり 
  • 料金:工場見学・こんにゃくバイキングともに無料
  • 混雑日は、富岡製糸工場の見学券付きのこんにゃくバイキングのファストパスがおすすめ
ベビー連れポイント
  • ベビーカー利用OK
  • おむつ替えスペースあり
  • 授乳スペースあり
  • ベビーカーのレンタルあり

「こんにゃくパーク」は群馬県の甘楽町にあるこんにゃくのテーマパーク。こんにゃくの工場見学、いろいろなこんにゃく料理を楽しめるバイキングはなんと無料。

とてもお得な値段で購入できるこんにゃく製品や新鮮な農産物などお土産品も充実。たくさんの足湯もあり、敷地内にはコンビニやちょっとした遊具まで。予約をすれば、こんにゃく作りの体験もできますよ。

ユネスコの世界遺産に指定されている「富岡製糸工場」からも車で15分ほど。また、2022年春に登場した無料・予約無しの施設「めんたいパーク群馬」もすぐ近くなので一緒に訪れるのもおすすめですよ。めんたいパーク群馬は工場見学だけでなく、体験型の展示やフードコーナー、さらに子どもの遊び場が充実しているめんたいこのテーマパーク。

また、世界遺産に認定されている富岡製糸場も一緒に訪れるのにおすすめのスポット。こんにゃくパークから車で約15分!「こんにゃくパーク×富岡製糸場コラボプラン」のチケットを購入すると、富岡製糸場の見学券購入で、こんにゃくパーク無料バイキング「ファストパス」&生芋こんにゃくのお土産がもらえます。

こんにゃくパークの基本情報 予約方法やアクセス、営業時間

こんにゃくパークの基本情報は以下の通り

こんにゃくパーク 基本情報
  • 住所:〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204−1
  • アクセス:上信越自動車「富岡インター」/車で約10分、世界遺産「富岡製糸場」から車で約15分
  • 開館時間:9:00~18:00(最終受付17:00)
  • 定休日:なし
  • 料金…工場見学:無料、こんにゃくバイキング:無料

チケット購入はこちらこんにゃくバイキングの長い行列に並ぶ必要がないファストパスあり!(富岡製糸工場見学券とのコラボ)

  • 駐車場あり…無料
  • 工場見学、こんにゃくバイキングは予約不要
  • こんにゃくづくり体験のみ前日まで電話予約が必要:0274-60-4100
  • 公式サイトはこちら

▽地図:富岡インターから車で約10分

こんにゃくバイキングのファストパスがおすすめ!

混雑日や富岡製糸場の見学に訪れる予定がある場合は、「こんにゃくパーク×富岡製糸場コラボプラン」のチケットがとってもオトクです。

こんにゃくパーク×富岡製糸場コラボプラン」のチケットの料金は、富岡製糸場の入場券と同じ価格(大人1000円、高校生・大学生250円、小学生・中学生150円)ですが、さらに、こんにゃくバイキングのファストパスとこんにゃくのお土産がついてくるとってもオトクなチケットです。

こんにゃくパークから車で15分のところにある世界遺産 富岡製糸場。

週末や連休中などの混雑日や富岡製糸場に一緒に訪れるときは、ぜひコラボプランのチケットを購入するとおトク&行列に並ぶことなくこんにゃくバイキングを楽しむことができますよ。ぜひおすすめのチケットです。

こんにゃくパーク×富岡製糸場コラボプランの内容
  • 特典1:こんにゃくパーク無料バイキング「ファストパスチケット」
    →長い行列に並ばずにこんにゃくバイキングの空いているレーンへ優先案内いたします。
  • 特典2:限定生芋こんにゃく(非売品)
    →こんにゃくパーク限定の生芋こんにゃくをプレゼント。
    ※ご購入いただいたチケット枚数分のお渡しとなります。

コラボチケットの料金は以下のとおりです。

 こんにゃくパーク×富岡製糸場コラボプランの内容 料金
  • 大人…1,000円
  • 高校生・大学生…250円 ※学生証の提示必須
  • 小学生・中学生…150円

    ※いずれも富岡製糸場の入場チケットの同様の料金

【訪問レポート】こんにゃくパークへ!無料のこんにゃくバイキングは種類も充実

実際にこんにゃくパークへ家族で訪れたので紹介します。

こんにゃくパーク外観
こんにゃくパーク外観
テーマパークのような入り口
テーマパークのような入り口

健康遊具や幼児専用の遊具にリゾート風の足湯がある!

パーク内は広く、工場見学の入口前にいろいろなお店や遊具、足湯がありました。

こちらは、健康遊具。こんにゃくの健康的なイメージにもぴったり。東屋や椅子やテーブルもまわりにたくさんあります。

こんにゃくパーク 健康遊具
こんにゃくパーク 健康遊具
こんにゃくパークの健康遊具
こんにゃくパークの健康遊具

幼児専用の遊具もありました。

幼児専用の遊具
幼児専用の遊具

リゾートのような雰囲気を感じる足湯。

足湯は、5種類もありました。

  • エメラルド100人風呂17メートルのながーいお風呂
  • アジアンストーン風呂大理石風の円形お風呂
  • サンセットリゾート風呂大理石風の四角いお風呂
  • 日本のヒノキ風呂
  • オーシャンブルー風呂

こんにゃくパークの工場見学へ

工場見学とこんにゃくバイキングの入り口は一緒です。入館してまずは受付が必要です。

工場見学とこんにゃくバイキングともに無料ですよ。

こんにゃくパーク 工場見学受付
こんにゃくパーク 工場見学受付

工場見学の入り口にはかわいいフォトスポットもありました。

こんにゃくパーク かわいいフォトスポットあり
こんにゃくパーク かわいいフォトスポットあり

いざ、こんにゃくとゼリー工場の見学へ!

こんにゃくパーク 工場見学入り口
こんにゃくパーク 工場見学入り口

群馬県民ならみな暗記している上毛(じょうもう)カルタですね!

工場見学は2階からガラス越しに見下ろすように見学できます。途中に、こんにゃくの栽培方法などのパネルや画面での解説がありました。こんにゃくが何からできるのか、どうやってできるのか、歴史など子供といっしょに学びます。子どもはこんにゃくが何からできるのか知らなかったので、実際にこんにゃく芋を見てびっくりしていました。

見学できる製造ラインは、こんにゃく工場やゼリー工場の製造ライン。

こんにゃくパーク 製造ラインの見学
こんにゃくパーク 製造ラインの見学

しらたきが機械によって結ばれていく様子がよくわかります。

こんにゃくパーク 機械で結ばれるしらたきがすごい!
こんにゃくパーク 機械で結ばれるしらたきがすごい!
こんにゃくパーク 箱詰め工程
こんにゃくパーク 箱詰め工程

こんにゃくパーク 体験がおすすめ!バイキングに並ばなくていい優先特典付き

前日までの予約をすれば、こんにゃくづくりなどの体験をすることができます。体験の種類は3種類。

  • 手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コース…料金:大人800円、子供400円
  • こんにゃくカラーマジック体験コース…料金:大人500円、子供250円
  • 手作りこんにゃく体験コース…料金:大人1,000円、子供500円

体験の対象は小学1年生以上。体験に申し込むと同伴者も含め、こんにゃくバイキングに並ばなくていい優先特典がついてきます。これはいいですね!こんにゃくバイキングは人気で行列覚悟なので、並ばなくていいのは素晴らしい!そしてこんにゃくづくりなどの体験も楽しそう。

こんにゃくパーク 体験がおすすめ
こんにゃくパーク 体験がおすすめ

無料のこんにゃくバイキングがすごい!いろいろなこんにゃく料理をいただく

お楽しみのこんにゃくバイキングです。

訪れたのは1月の日曜日のお昼前の時間。休日でしたが冬の期間ということもあって空いていました。

行列は10名ほどで待ち時間は5分ぐらい。ラッキーでしたね!

こんにゃくバイキングの待ち行列
こんにゃくバイキングの待ち行列

行列は建物の外にまで伸びることもあるようです。待ち時間60分の看板を見て恐ろしくなりました!人気がすごいです。さらに、ここから90分待ちの看板もありましたよ。

こんにゃくバイキング 待ち時間の案内
こんにゃくバイキング 待ち時間の案内

訪れた日のこんにゃく試食バイキングのメニュー。約14種類ものこんにゃく料理を楽しめます。これが全部無料なのはすごい!

こんにゃくバイキング メニュー
こんにゃくバイキング メニュー

定番の田楽味噌おでんや玉こんにゃくの煮物に、こんにゃくカレーに、こんにゃくの唐揚げ、こんにゃくの焼きそばにラーメンまで。さらにこんにゃくプリンに寒天などのデザートもあります。

こんにゃくバイキング ずらりと並ぶこんにゃく料理
こんにゃくバイキング ずらりと並ぶこんにゃく料理
こんにゃくバイキング これがすべて無料!
こんにゃくバイキング これがすべて無料!
こんにゃくバイキング デザートもあり
こんにゃくバイキング デザートもあり

こんにゃくのラーメンや焼きそば、こんにゃくの唐揚げなど食べたことがないこんにゃく料理をいただきます。

こんにゃく料理
こんにゃく料理
こんにゃくバイキング 玉こんにゃく
こんにゃくバイキング 玉こんにゃく
こんにゃくバイキング こんにゃくの唐揚げ
こんにゃくバイキング こんにゃくの唐揚げ
こんにゃくバイキング こんにゃくラーメン
こんにゃくバイキング こんにゃくラーメン

見た目はラーメンですが麺はこんにゃく。スープがしっかり濃い目の味でこんにゃくの淡白さを感じさせないこんにゃくラーメン。意外と美味しかったのは、こんにゃくの唐揚げ。こんにゃくを唐揚げにするという発想はありませんでした。

こんにゃくラーメンはお土産にも買って帰りましたよ。

こんにゃくの詰め放題などお土産も充実!農産物のショップやコンビニ、売店あり

最後にこんにゃくのお土産選び。とっても安くてお得な値段でいろいろな種類のこんにゃくが販売されています。

詰め放題もあり子どもたちがチャレンジしていました。

こんにゃくパーク 詰め放題
こんにゃくパーク 詰め放題
こんにゃくパーク ゼリーの詰め放題
こんにゃくパーク ゼリーの詰め放題

敷地内にはコンビニやソフトクリームやベーコン、どら焼きアイスなどの売店が並んでいます。ほかにも新鮮な農産物のショップもありましたよ。

こんにゃくパーク 農産物のショップ
こんにゃくパーク 農産物のショップ
こんにゃくパーク 食べ歩きも
こんにゃくパーク 食べ歩きも
こんにゃくパーク コンビニもあり
こんにゃくパーク コンビニもあり

こんにゃくパークに訪れての口コミ・感想まとめ

家族で訪れましたが、予想以上にこんにゃくパークの規模が大きくて驚きました。こんにゃくの製造ラインにゼリーの製造ラインと工場見学もたっぷりできて、無料のこんにゃくバイキングも楽しめました。無料でお得感があるだけでなく、今まで食べたこともないようなこんにゃく料理を食べるいい機会にも。

こんにゃくバイキングは、訪れたときは運良く空いていましたが、いつもは行列覚悟。できればこんにゃく体験の予約をして、並ばなくていいバイキングの優先特典付きで訪れたほうが安心ですね。

コンビニや食べ歩きの売店、足湯に農産物の販売ショップまであり、テーマパークのようなスポットです。

世界遺産の富岡製糸工場から車で15分と近いので、いっしょに訪れるのにおおすすめですよ。

こんにゃくパークから車で10分ほどのスポット

▽こちらも一緒に訪れるのにおすすめ

シェアはこちらから!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA