【古代蓮の里】美しいハスと田んぼアートを堪能!見頃や見どころは?遊具紹介&レストランのメニューも紹介!

しょう

田んぼアートに美しい蓮の花!うどんも食べて古代蓮の里を堪能してきました♪

行田タワーから見る圧巻の田んぼアート!

古代蓮の里とは? 世界的に珍しい古代ハスが美しい公園

初夏に世界的にも珍しい古代ハスが咲き誇る公園と展示館です。緑の中の散策は無料で、ハス池を一望できるタワー展望室や資料展示がある「古代蓮会館」は有料の施設です。

毎年、毎年7月中旬から10月中旬までは園内にある行田タワーから見事な田んぼアートを観ることができます。2025年は鬼滅の刃!迫力がありすぎる田んぼアートは圧巻の景色でした。

ハスの開花時期・見頃はいつ?

蓮の開花時期は6月中旬から8月上旬まで、花の見頃は午前中です。

「古代蓮の里」のアクセス・営業時間などの基本情報

「古代蓮の里」のアクセス・営業時間などの基本情報は以下のとおりです。

「古代蓮の里」のアクセスや営業時間などの基本情報
  • 住所:埼玉県行田市小針2375-1
  • 開園時間(公園):終日開放、入園無料
  • 古代蓮会館(展示館)
    • – 通常期(9月~翌6月中旬) 9:00~16:30(受付16:00まで)
    • – 開花期(6月中旬~8月下旬) 7:00~16:30(受付16:00まで)
  • – 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・祝日の翌日・年末年始
  • ・入館料(古代蓮会館): 大人(高校生以上)400円、 小中学生 200円、未就学児:無料
  • 駐車場:あり 蓮の開花期~田んぼアート期の期間は有料500円。
    2025年は、2025年6月21日(土)~10月31日(金)が有料期間
  • 公式サイトはこちら

😊 6月下旬から7月上旬の早朝は、池面に映る一面のハスと静寂を独り占めできるベストシーズンです!

▽MAP

訪問レポート!蓮の花が美しい!広い公園

実際に古代蓮の里へ訪れてきたので紹介します。このときは、鬼滅の刃とコラボした田んぼアートが目的でしたが、ちょうどハスも見頃を迎えていました。

ハスの見頃や田んぼアートの時期は駐車場も有料。500円を支払い駐車します。

園内入って見える大きなタワーが「行田タワー」。大きなハスが咲いていました。

蓮のスポットは3ヶ所!

広い園内で蓮が鑑賞できるスポットは3ヶ所。中央にある古代蓮池がメインです。ただ、訪れた日はものすごい暑さだったので、南駐車場すぐ手前にある世界の蓮園のみ鑑賞しました。

残りのもう一か所は、古代蓮池よりさらに北にある水生植物園。そこには行田蓮のほかに甲斐姫が咲きます。自然な状態が人気の水鳥の池で、開花時期は多少遅くなります。

▽世界の蓮園。40種類もの蓮が植えられています。

八重咲きの花や、白色の花や黄色の花など見応えがあります。蓮園の真ん中に通路があり、囲まれるように間近に蓮を見ることができます。

水をキラリとはじく大きな蓮の葉っぱ。水が宝石のように輝いていました。

行田タワーへ!古代蓮会館の展示は体験型でおすすめ!

目的の田んぼアートを見るために行田タワー(古代蓮会館)へのぼりました!入館は有料です。

入館料金は以下の通り。JAFの回委員優待割引で団体料金に割引になりました。

  • 大人(高校生以上):個人400円 団体320円
  • 小人(小・中学生):個人200円 団体160円

行田タワーからの景色。

1階にある古代蓮会館の展示室がおすすめ。

“古代蓮の里”の魅力を存分に体験できる体験型の展示コーナー。

昆虫や野鳥、湿生植物など、水辺の生き物を「見て・触って・聴いて」楽しみながら理解を深められる体験型の展示が並びます。

蓮の生態の展示もわかりやすく興味深いです!

全日本タワー連盟に行田タワーも加盟していています。スタンプも押せました。

うどんや行田名物のゼリーフライを味わう!

園内には、かき氷やアイスなどの売店や、キッチンカー、うどんが食べられる食堂があります。行田名物のゼリーフライも発見!

うどんをたべました。ぶっかけ蓮きんぷらうどん(800円)。

しっかりとコシがあり香り豊かなうどんが美味しい!暑い夏にひんやりと冷たいうどんが体にしみわたりました。

行田ゼリーフライも食べ歩き。

ゼリーフライという名前だけ聞くと全く違うものを想像しますが、おからが入っている小判型のコロッケのようなものです。

しっかりと濃い目の味がついていて美味しい!

公園の遊具紹介!大きな滑り台と小さな子どもが遊べる遊具あり

古代蓮の里には公園の遊具もありました。

きれいなトイレが遊具の近くにあります。アイスとジュースの自販機もあり。

ベンチと広々とした芝生の広場、奥にロングすべり台が見えます。

小さな子どもが遊べる遊具もありました。

美しい蓮に田んぼアート、美味しいグルメを食べて大満足!田んぼアートの開催中は、混雑が予想されます。公式サイトの混雑カレンダーもぜひチェックしてお出かけの参考にしてくださいね!

シェアはこちらから!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA