札幌市白石区にある「万生公園」。
公園内には新しいコンビネーション遊具やじゃぶじゃぶ池があり、小さな子から水遊びを楽しめる公園です。我が家もよく訪れて遊んでいた万生公園を紹介します。
- 万生公園のじゃぶじゃぶ池で遊べる期間や時間、アクセスや駐車場
- 万生公園の遊具やじゃぶじゃぶ池の紹介!
- 実際に訪れての感想・口コミ
万生公園のアクセスや駐車場 水遊びができる期間はいつからいつまで?
万生公園は札幌市白石区にある公園。
公園の隣には、白石こころーど(旧白石サイクリングロード)が隣接しているので、サイクリングやお散歩の休憩スポットとして立ち寄るのもいいですね。桜の季節にはサイクリングロード沿いの桜並木がとてもきれいです。
▽地図
https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d2916.1620560457122!2d141.4102205153931!3d43.03802170000929!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5f0b2baf7a7f4ac9%3A0xc62fa8e5dc60ef2e!2z5LiH55Sf5YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1564956408752!5m2!1sja!2sjp
公園内には野球広場、多目的広場、遊水路、コンビネーション遊具があります。
コンビネーション遊具や遊水路は2012年に新しく整備されたので、きれいで気持ちよく遊ぶことができます。
じゃぶじゃぶ池は小さな子どもから水遊びをするのにピッタリのスポットですよ。
万生公園のアクセス、最寄り駅や近くの駐車場はどこ?
万生公園のアクセスや最寄り駅、駐車場の情報です。
- 住所:北海道札幌市白石区南郷通8丁目 南
- 最寄り駅:地下鉄東西線「南郷7丁目駅」から徒歩4分
- 駐車場はなし
- 南郷通り沿いにコインパーキングあり
▽南郷7丁目駅から徒歩4分
▽最寄りのコインパーキング 南郷通り沿いにあるコインパーキング
万生公園の水遊びができる期間と時間はいつからいつまで?
万生公園の水遊びができる期間と時間は以下の通り。
- 遊水路利用期間:7月10日~8月31日
- 時間:9:00~18:00(流水時間は17:30まで)
万生公園の紹介!コンビネーション遊具やかめの噴水のじゃぶじゃぶ池が楽しい!
子どもと万生公園で水遊びをしてきました。我が家は何度も通っていた公園です。
公園周りに駐車場がないので、車の場合は、南郷通沿いにあるコインパーキングを利用する必要があります。地下鉄「南郷7丁目駅」からは徒歩数分なので地下鉄でもアクセスしやすいですね。
地下鉄南郷7丁目駅の周りには、人気のパン屋さんが点在しています。「もりもと」や「どんぐり」など。パンを買ってから公園に訪れるものおすすめ。
公園の遊具は2012年にリニューアルしているので新しい!

船の形をしたコンビネーション遊具やブランコがありますよ。
広々としたじゃぶじゃぶ池は、大人の足首ぐらいの深さなので小さな子どもから遊ばせやすいですね。水遊びデビューにもおすすめ。

中央にあるかわいらしい親子カメの背中からは、水が吹き出しています。

監視員さんも駐在しているので、水はきれいで、安心して遊ぶことができる水遊びスポットです。
遊水路の近くには日陰があまりなく、東屋が一つと、少し離れた場所に木陰があります。
実際に遊んでみて口コミ・感想
近くにおいしいパン屋さんがあるので、パンを買ってから公園遊びをするのもおすすめの公園。遊具やじゃぶじゃぶ池は新しいので遊ばせやすいですよ。
遊水路は監視員さんも常駐しているので安心。小さな子どもから遊べる水遊びスポットです。桜の季節もきれいでおすすめです。