【農試公園】大型遊具はリニューアル!無料の工作体験にレンタサイクル、一日中遊べる公園の紹介!|札幌

しょう

札幌西区にあるおすすめの公園二紹介!

 農試公園とは?おすすめポイントやアクセスを紹介!

札幌西区にある農試公園。無料の工具貸し出しでの工作体験、自電車に乗って交通ルールを学べる交通コーナーがあります。さらに、2023年に大型遊具がリニューアル!
お花見や、夏場は水遊び、冬はそり遊びやスキーなどもでき、季節を通して一年中遊べる公園です。

主なポイント
  • 駐車場あり
  • 2023年に大型遊具がリニューアル!すごい遊具が登場
  • 水遊びができる夏場などの混雑時は臨時駐車場もあり
  • おむつ交換台あり
  • 授乳室あり
  • 飲食可能な屋内スペースあり

農試公園のアクセスなど
  • 場所:札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
  • 駐車場:あり(無料) ※休日(土曜、日曜、祝日)の公園内駐車場は、大変混雑します。
  • 【駐車場利用時間】
    • 4月20日~11月20日 4:45~21:15
    • 11月21日~4月19日 8:15~21:15
  • アクセス:
    • 地下鉄東西線「琴似駅」下車 徒歩25分
    • JR函館本線「琴似駅」下車 徒歩15分
      JR函館本線「発寒中央駅」下車 徒歩20分
    • 地下鉄東西線「琴似駅」、「宮の沢駅」から
      [琴40番 琴似八軒線 八軒5条1丁目経由] 「八軒6条西5丁目」下車 徒歩1分
  • 公式サイトはこちら

▽MAP

交通コーナーでは無料で自転車が借りれます!

  • 自転車利用時間:9:00~16:45(最終貸出 16:30)
  • 利用期間:4月下旬~11月初旬まで

農試公園内には自転車の練習をするための交通コーナーがあります。
道路や信号機、横断歩道など、本物の道路さながらに設置されており、交通ルールを学びながらサイクリングを楽しむことができます。

そして、なんと無料で自転車を借りることができます。
レンタルできる自転車の種類は、子ども用と大人用があり、補助あり、補助なしもあるので、親子で楽しむことができます。

IMG_5776

自転車の補助輪外しの練習するのもおすすめです。

交通コーナー内にあるスペースのある広場では、補助なしの練習をしている親子連れの方や、小さな子供が一生懸命に三輪車を漕いでいる姿をよく見かけます。

IMG_5781

なお、一輪車・スケートボード・ローラースケート・ローラーブレード・キックボードなどは、交通コーナー内での利用は禁止されています。

工具や木材が無料で利用できるトンカチ広場

  • 工具利用時間:9:00 ~16:45 (最終貸出 16:30
  • 利用期間:4月下旬から11月初旬まで

工作が大好きな子どもにおすすめなのは、トンカチ広場。
かなづちなどの工具類の貸出しのほか、木材を無料で利用できます。ちょっとした日曜大工を子どもと一緒に製作するのもよさそうです。

 夏期間は水遊びも楽しめる!

ちゃぷちゃぷ広場

  • 【開放期間】6月1日~9月30日
  • 【利用時間】9:00~17:00

水遊びができるちゃぷちゃぷ池は夏の期間は大人気です。大小二つの池があり、どちらも浅いので水遊びデビューの小さな子どもから安心して遊ばせることができます。
池の周りにはたくさんのベンチがあるので、見守る大人にはありがたいです。

大型遊具は2023年にリニューアル!

大型遊具は2023年にリニューアルしました。

▽懐かしの昔のガリバー遊具!

IMG_5778

農試公園のシンボルともいえるガリバーの遊具。時代を感じる遊具ですが、見た目のインパクトとその愛きょうがある姿で子どもにも人気がります。

IMG_5780

こちらは新しいコンビネーション遊具。

IMG_5779

公園の一角にはSLが保存、展示されています。

春にはお花見、秋には紅葉を楽しめる公園

春になると園内一面、桜の花が咲き乱れお花見を楽しむことができます。

秋には紅葉を楽しむことができ、さらにとなりを流れる琴似発寒川では、遡上する鮭の姿をみることができます。
季節折々の楽しみができるのもこの公園の魅力です。

飲食可能な休憩スペースもあり!

農試公園には、飲食可能な屋内の休憩スペースがあります。
アリーナなどがあるツインキャップという建物内のサンルームには、椅子とテーブルが並べられ、昼食時にはお弁当を食べる親子連れの姿が目立ちます。
レジャーシートを広げてお弁当を食べるのもいいですが、屋内の休憩スペースも活用できます。

IMG_5777

 

    シェアはこちらから!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA