【徹底ガイド】トンデミ平和島店・予約・アクセス・割引クーポンは?国内最大級の屋内アスレチック施設がすごい!

家族でトンデミ平和島店で遊んできました。トンデミ平和島は国内最大級の屋内アスレチック施設。トランポリン・クライミングウォーク・ロープウォークの普段体験できないようなアクティビティが勢揃い!2時間たっぷりと遊んできました。

トンデミ平和島で遊んできました!
Webから買える3人セットのフリーパス券が少しお得。子供たちは好きなYouTuberで予習済みで夢のように楽しい時間だったよう。 pic.twitter.com/yAWU0Phan8

— しょう@ブロガー お出かけ・旅・キャンプ (@syoradio1) February 9, 2020

このページでは、トンデミの割引クーポン情報、予約や料金、駐車場や持ち物や服装などの情報まで徹底紹介!実際にトンデミで遊んできての感想や口コミも紹介します。

更新履歴:
2025.5.14 料金を最新情報へ更新

トンデミとは?国内最大級のアスレチック施設

トンデミとはトランポリンや綱渡り、ウォールクライミングなどのスポーツアクティビティを体験できる施設です。正式名称は、「SPACE ATHLETIC “TONDEMI” (スペースアスレチック トンデミ)」。

トンデミ平和島店
トンデミ平和島店

現在、東京都、千葉県、三重県の3店舗があり、2020年4月に須賀川店がオープンする予定ですよ。

トンデミの店舗

トンデミの店舗一覧です。

トンデミの店舗一覧
  • トンデミ 平和島店…〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1-1
  • トンデミ 幕張新都心店…〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心 ファミリーモール3F
  • トンデミ 桑名店…〒511-0863 三重県桑名市新西方1丁目22 イオンモール桑名3番街 2F
  • トンデミ 横須賀店…2020年4月24日(金)オープン予定 〒238-0041神奈川県横須賀市本町2-1-12 Coaska Bayside Stores 5F

トンデミ平和島店の料金・予約方法、当日券はある?

「トンデミ平和島店」の料金や予約方法、当日券の情報を紹介します。

トンデミ平和島店の料金

▽トンデミ平和島店の料金は以下の通りです

A料金WEB予約割引価格3,000円(税込)通常価格3,100円(税込)会員登録 600円(税込)会員登録料は人数分必要です。会員登録はこちらから
B料金WEB予約割引価格3,200円(税込)通常価格3,300円(税込)
C料金WEB予約割引価格3,400円(税込)通常価格3,500円(税込)
D料金WEB予約割引価格3,600円(税込)通常価格3,700円(税込)

フリーパスでは、トランポリン、クライミングウォール、ロープウォーク、ペダルカート、エアーラン、アミューズメントエリアなどのスポーツエンタメエリアで遊べます。利用条件は、身長110cm以上、体重20kg~120kg。

小学生以下の子どもは保護者の同伴が必要です。中学・高校生は入場にあたり保護者の事前同意が必要です。

他にも追加料金500円で遊べるアクティビティがあります。

バーティカルスライダー利用料 +500円(税込)

キッズエリア利用料(120分)

キッズエリアで遊ぶプランもあります。キッズエリアプランでは、キッズエリア・トンデミワイワイカーニバルエリア・ゲームコーナーが対象。回委員登録は不要です。

料金WEB予約割引価格800円(税込)通常価格900円(税込)会員登録不要
オプションキッズロープウォーク利用料+500円(税込)追加利用料500円(税込)で、 キッズロープウォークも遊べます!
利用制限
  • 2歳以上、身長120cm以下 どちらも満たしているお子さま。(※2歳のお子様は一部遊べないエリアがあります。)
  • 0~1歳(2歳未満)のお子さまは無料で入場のみ可能です。

保護者入場料(120分)

お子さまと一緒にトンデミワイワイカーニバルエリア・ゲームコーナーのみ遊べます。その他のアクティビティはご利用できません。

料金600円(税込)会員登録不要

トンデミ平和島店の予約方法、当日券はある?

訪れる日時が決まっている場合は、トンデミの公式サイトからチケットを購入して訪れるのがおすすめです。

【2月9日(日)当日枠について】

本日、ご予約多数の為14時までの回の当日枠が少なくなっております。
15時以降の当日枠は比較的余裕がございます。

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!#tondemi#トンデミ平和島#トンデミ pic.twitter.com/rzFE68iSCP

— スペースアスレチックトンデミヘイワジマ (@tondemi_heiwa) February 9, 2020

Webから購入した場合、チケットは購入時に決済をすませるので、当日はチケット料金の支払いはありません。

Webからチケットを購入すると、確認メールが届きます。メールに記載されいてるwebページを開くとQRコードがあるので、そのQRコードをスクリーンショットして保存しておくと当日楽ですよ。

チケット申込みの他に会員登録に必要な情報を事前に登録する必要があります。名前や生年月日、緊急連絡先などの情報です。フリーパスで遊ぶ人数分必要ですよ。会員登録も1人分ずつQRコードが発行されるので、スクショをして保存しておき、当日受付で提示します。

トンデミ平和島店の受付は、事前予約の列と当日受付で列が分かれていました。

列には代表者のみ並べばOKです。申し込みしたときのQRコードと、フリーパス全員分の会員情報のQRコードがあれば大丈夫ですよ。

当日受付は空いている場合のみ可能です。

▽当日の空き状況は、公式ツイッターでチェックできます。

トンデミ平和島店
【2月2日(日)当日枠について】
13:37現在

14時    ✕
15時    △
16時~19時 〇

混雑が予想されますので、お早目のご来店をお待ちしております。#tondemi#トンデミ平和島#トンデミ

— スペースアスレチックトンデミヘイワジマ (@tondemi_heiwa) February 9, 2020

遊ぶ時間の1時間前から受付ができます。受付の列は混雑することもあるので、なるべく早めに受付を済ませるのがおすすめ。遊ぶ時間の1時間前から1階にあるゲームコーナーを利用することができます。ゲームコーナーにあるゲームは無料で遊べますよ。

トンデミ平和島店の割引クーポン情報

トンデミ平和島店で一番オとくなチケットはWeb限定で販売されているチケットです。

公式サイトから購入ができますよ。

トンデミ平和島店のアクセス・営業時間・駐車場は?

トンデミ平和島店のアクセスや営業時間などの店舗情報です。

トンデミ平和島店の店舗情報
  • 住所…〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1-1
  • 営業時間…10:00~21:00 ※不定休 ※入場受付 9:00~
  • 定休日…不定休
  • 駐車場:あり BIGFUN平和島駐車場(6.7.8.RF)、平和島パークNo.3
    ※駐車券は店舗に提示で、3時間まで無料
  • 電車・バスでのアクセス
    • 京急 平和島駅からワンコインバス3分(100円)または、ボートレース専用バス3分(無料)(ボートレース平和島開催時のみ運行)
    • JR大森駅
      ・東口6番 ワンコインバス10分(100円)
      ・東口4番 ボートレース専用バス10分(無料)
  • 車でのアクセス…首都高速1号羽田線 上り/平和島ランプより都道316号線経由で約5分、下り/鈴ヶ森ランプより国道15号線経由で約8分
  • トンデミ平和島店の公式サイトはこちら

▽地図

トンデミの服装や持ち物、着替えは?更衣室もあり

トンデミには無料ロッカーや更衣室があるので、着替えや荷物を持参しても安心。

無料ロッカーは1階から3階の各階まであります。

無料でできるロッカーあり
無料でできるロッカーあり

服装は運動しやすい服装、シューズも運動しやすい運動靴が必須です。スカートはNG。

訪れたときは、多くの人がジャージのような運動しやすい服でアスレチックを体験していましたよ。

飲食可能なスペースもあり トンデミ平和島店の近くにはロッテリアも

トンデミ平和島店では飲食可能なスペースがあります。ベンチやテーブルがいたるところに置いてあり、飲み物を飲んだり、持参した食べ物を食べることもできますよ。

イスやテーブルもあり!飲食OK
イスやテーブルもあり!飲食OK

トンデミ平和島店の近くには、ロッテリアがもありましたよ。

トンデミ平和島店で遊んできた!

実際にトンデミ平和島店で家族で遊んできました。子どもは小学生の子ども3人です。

トンデミ平和島店の入り口は3階。右側のエスカレーターから入り口に向かいます。

予約した時間は13時からの回でしたが、ちょうど1時間前の12時についたので、先に受付を済ませました。

当日受付と予約受付で列がわかれています。

受付の列は並んでいて10分ぐらいかかりました。受付では、QRコードを見せるだけでスムーズでしたよ。

初めての利用だったので、会員証と、アスレチックをするときにも履く必要があるソックスを1人一枚受け取ります。

トランポリンエリアなどでトンデミソックスが必須

時間があったので、ロッテリアに行き軽くお昼をすませました。

無料でできるロッカーあり
無料でできるロッカーあり

貴重品などはすべてロッカーに預けて、飲み物など持参したい荷物はロッカーに入っているビニールのバッグを利用します。

受付前にはYoutuberなどのサインが並んでいました。

▽子どもたちも大好きなFischer’sのサインも発見!

フィッシャーズのサイン
フィッシャーズのサイン

ゲームコーナーは入場時間1時間前(受付後)から遊べる!無料

受付開始は1時間前からですが、受付をすると1階にあるゲームコーナーで遊ぶことができますよ。

ゲームコーナーにあるゲームは料金がかからずすべて無料で遊ぶことができます。

時間がきたら好きなエリアから遊ぶことができます。遊べる時間は2時間。フリーパスで遊ぶ人は受付で渡されるリストバンドをつけますが、入場時間によりリストバンドの色が違います。わかりやすいように色で時間を管理しているんですね。

トンデミ平和島店のエリアは全部で5種類。

トンデミ平和島店のエリア
  • トランポリンエリア…国内最大級のトランポリン
  • エアーランエリア…全長40.7メートルのコースを走り抜けてゴールを目指す!
  • キッズエリア…未就学の子供向けのエリア
  • ロープウォークエリア…高さ3.5メートルのロープの上を前進!空中アクティビティ
  • クライミングウォールエリア…最大のウォールの高さは10メートル。13種類、19コース
  • ペダルカートエリア…本格的なペダルカートを楽しめる

トランポリンエリア

まず体験したのがトランポリンエリア。

器械体操の選手コースの娘たちは技を披露する気満々でしたが、バック転や宙返りなどの技は禁止です。

トランポリンではずんでピットへ着地!

トランポリンの面が多くてとにかく楽しい!

トランポリンでバレーボール対決!

エアーランエリア

続いてチャレンジしたのは、エアーランエリア。タイムを競います。

途中障害物がたくさん。転びながらなんとかゴール!

キッズエリア

未就学児の子供向けのキッズエリア。アスレチック、トランポリン、クライミングウォールなどがありました。

キッズエリアは2歳から遊べるスペース。2時間850円です。

クライミングウォールエリア

クライミングウォールエリアとロープウォークエリアは、ヘルメットと安全装置(ハーネス)を装着して体験するコーナーです。

訪れたときは、混雑しており15分ごとの案内でした。

ヘルメットとハーネスを付けて、安全に遊ぶための説明を受けます。

クライミングウォールは14種類19コース。最大のウォールの高さは10mです。

クライミングウォールはニュージーランドのClip’n Climb社製の「Clip’n Climb」。

ウォールごとに難易度も違う!
ウォールごとに難易度も違う!

一つ一つウォールが違いそれぞれ楽しめます。タイムを競ったりできるものもありましたよ。

▽2人が向かい合って登れるウォール。兄弟で対決していました。

向かい合って登れるウォールもあり!
向かい合って登れるウォールもあり!

高さが10メートルのもの。一面ガラス張りの窓から青空が見えるのがいいですね。

高い棒を伝って歩いていきます!

10メートルの高さに挑戦中!
10メートルの高さに挑戦中!

別料金500円がかかるアトラクション「バーティカルスライダー」。

バーティカルスライダー
バーティカルスライダー

7mの高さから垂直落下で滑り下りる巨大スライダーです。

ロープウォークエリア

高さ3.5メートルの綱の上を渡るアクティビティ。

ロープウォーク
ロープウォーク

ツリートレッキングで体験したことがありますが、屋内で体験するのははじめて!

難易度によりコースを選ぶことができます。

▽コースの最後には、約18mの距離を一気に滑り降りるジップラインを体験!

トンデミ平和島店 ジップライン
トンデミ平和島店 ジップライン

トンデミで遊んでみての感想・口コミ

小学生の子ども3人と一緒に遊んできたトンデミ平和島店。

一番下の子は、フリーパスのエリアで遊べる身長110センチ、体重20キロ以上の制限ぎりぎり。

以前、家族でツリートレッキングを体験したときも下の娘は身長などが足りずに体験できなかったので、ハーネスをつけてのクライミングやロープウォークは初体験でした。最初は怖そうでしたが、クライミングやロープウォークもなんとかゴールできていました。すべてのアトラクションで楽しく遊べていましたよ。身長と体重の制限を満たしていたら、楽しく遊べますね!

2時間という時間もちょうどよかったです。館内すべてのアトラクションを体験して、気に入ったアトラクションをもう一度体験するぐらいの十分な時間がありました。

10メートルもの高さのウォールや、壁のぼり対決、エアーランでタイム対決、ロープウォークなど普段はなかなかできない体験ができました。対決やタイム要素があるのもいいですね!

子ども連れの家族だけでなく、大人だけのグループもたくさんいました。まさに、子どもから大人まで楽しめる空間。

更衣室があるので、運動しやすい服持参で訪れるのがおすすめです。館内は暖かいので半袖でも大丈夫でしたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA